STANDING PINE-cube 2009年11月5日~11月23日
TEXT:岡地史
かすかに開くドアから漏れる光。どこかデイヴィッド・リンチの映画を彷彿とさせる場面で始まる作品「pulse」は、そのように何かが始まりそうな予感をはらみながらも何か起こるわけではない映像がコラージュされたインスタレーション作品である。背後に流れる音楽によってもその予感は増長されるが、そこで体験するのは物語を失った5分40秒の時間である。画面には私たちが目にしたことのあるもの(たとえばコップに注がれる牛乳や、点滅する街灯、夜の道路など)が次々と意味ありげに映し出されるのだが、それぞれの持つ意味は剥ぎ取られ、映像の中でただ記号のように存在している。イメージの連続が映画における物語という概念を超えていくことで、時間や空間が歪み、奇妙なねじれの中にいる感覚に襲われた。
また写真作品「Web Wide World」も、一見すると私たちのよく知っている雷や渡り鳥といったモチーフがそのままモノクロで撮影されているように見える。しかしよく近づいてみると、そこにあるのは自然には存在し得ない風景である。制作の際の話を伺うと、それはインターネット上に溢れる画像を幾重にもコラージュしてつくられた写真なのだという。インターネットという無限に広がる世界に放たれた無数のイメージからこのような美しい画面が浮かび上がることに新鮮な驚きを覚えると同時に、イメージに対する自らの無自覚な態度をも考えさせられた。
これらの作品に通じて言えるのは、被写体となるモチーフが実際の意味から離れて存在し、それらがひとつのフレームの中に何度も重ねられることで奥行きのある世界が新たに生まれていることであろう。不条理に思えるが、それでいて静謐で美しい世界。そこは、私たちが生きている合理主義的な社会、あらゆるイメージが氾濫する現在の対極に位置するかのように思える。しかし同時に両者は合わせ鏡の存在とも言えはしないだろうか。平川氏が映し出した世界を覗き込んだとき、自分の中に存在している記憶を想起する。忘れてしまいそうな大切なものが、そこにはあるような気がしてならない。
岡地史 1984年愛知県生まれ。つくる人と見る人とをつなぐ企画をしています。
写真:《pulse》
1 screen video installation,2009,05min.40sec.Loop,Full HD